登記に必要なお金はどのくらい?

query_builder 2022/04/10
土地中古住宅相続任意売却買取
譲渡所得メイン


不動産登記とは、土地や建物など不動産を取得した際に、所有者が所有権を示すために、法務局が管理する帳簿(登記簿)に記載する手続きのことです。

新築の建物または未登記の土地・建物を取得した場合は所有権を新しく設定する「保存登記」、
中古住宅や登録済みの土地を購入した場合は、前の所有者から自分に所有権を移転する「移転登記」を行います。当社のサイトをご覧の方は、売却希望の方が多いのですが、売買の時には買主様が登記費用を負担することになるのが一般的ですので売主様はご安心ください。

 売主様は、登記時の住所が現在の住民票(印鑑証明書)の住所と異なる場合には、登記の住所を変更しなければいけないので、住所変更登記の費用が約3万円程度かかると思っていただければと思います。対象物件に抵当権が設定されている場合には、解除費用がかかります。

登録免許税の税率は?

不動産の所有者が不動産登記の手続きをする際には、登記の種類や内容に基づいて、「登録免許税」を納める必要があります。

登録免許税は、登記簿や登録簿に登録をするときに納める税金です。

登録免許税の税率は登記の種類ごとに異なり、原則として、以下のとおりです。

▽登記の種類と税率

・土地の所有権移転登記(売買による移転)2.0%
・土地の所有権移転登記(相続による移転)0.4%
・住宅の所有権保存登記(新築住宅を取得した場合)0.4%
・住宅の所有権移転登記(中古住宅を売買により取得した場合)2.0%
・住宅の所有権移転登記(相続による移転)0.4%

登録免許税の税額は、不動産は固定資産税評価額、住宅ローン等の抵当権の設定登記は債権金額、課税標準として税率をかけて税額を計算します。

▽「登録免許税」の税額は以下の計算式になります
登録免許税額=不動産の固定資産税評価額×税率

例)
令和3年の間に
土地 1,500万円(固定資産税評価額1,000万円)で購入
住宅 3,000万円(固定資産税評価額2,000万円、認定長期優良住宅)の新築を購入

・購入費用の内訳
自己資金 500万円
住宅ローン 4,000万円

・登録免許税の合計
土地の所有権の移転登記(1,000万円×1.5%)+住宅の所有権の保存登記(2,000万円×0.1%)+住宅ローンの抵当権の設定登記(4,000万円×0.1%)=210,000円

以上が、登録免許税の価格になります。参考にしてください。

※登記費用には、登記手数料が別途かかります。


★相続登記の登録免許税は、不動産の固定資産税評価額×0.4%です。



----------------------------------------------------------------------

掛川・袋井 不動産売却相談センター

住所:静岡県掛川市領家 520

電話番号:0537-22-9883

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG