【掛川・袋井 不動産売却】相続の基本。まずは相続税がかかるのか?

query_builder 2022/05/25
土地中古住宅相続買取
isan_souzoku2

人が亡くなると、相続の手続きがあります。

相続人の調査

確定遺言書の有無の確認

遺言書の検認

相続財産の調査

確定相続放棄

限定承認

相続税の準確定申告

遺留分侵害額請求

遺産分割協議

相続税申告、納税

相続税の軽減措置の適用

各種相続手続き(名義変更など)


など、すべてやる人ばかりではありませんが、

結構たくさん考えることがありそうです。


自分のおじいさんの時もこんなことしたのかな?

いつしたのだろう?

と思ってしまいますが、家族がいれば手続きを進めるために、遺産分割協議とかは形だけでもやると思います。


手続きの方はなんとかクリアしていくと思いますが、問題は相続税です。


相続税がかかるのか、かからないのかが、一番不安なところだと思います。


相続税がかかる人の基準が段々と厳しくなっていますので、余計に


心配になります。


どのようなものが相続財産とされるのかといいますと、現金や預貯金、株式などの有価証券や不動産をはじめ、自動車や家財家具、死亡生命保険金(故人が受け取り人のもので、500万円×法定相続人の数を超えるもの)、死亡退職金(500万円×法定相続人の数を超えるもの)や知的財産権などがあります。

細かな部分で言えば電話加入権もプラスの財産になります。


本当は細かい額を税理士に算出してもらうのが一番良いのですが、費用も掛かりますので、ざっと調べていただいたら、その金額と


3,000万円+600万円×法定相続人の数(分からない場合はご相談ください)を計算して、この金額より相続財産が多ければ、相続税がかかってきます。


超えそうだなと思う方は、ご相談ください。(土地などの相続税評価自体を下げる方法等もございます。)


絶対超えないと思う方は、ご安心ください。


ただ、農地等で「ここは農地だし評価は低いだろう。」と思って


いても物件の状況により、評価が高くなる場合もありますので注意が必要です。



----------------------------------------------------------------------

掛川・袋井 不動産売却相談センター

住所:静岡県掛川市領家 520

電話番号:0537-22-9883

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG